中日新聞夕刊コラム『紙つぶて』
篠原教授は現在、科学・学問、音楽、文学、語学、スポーツ、その他に関して日々思われることを、中日新聞夕刊(東京地方は、東京新聞夕刊)に毎週木曜日、連載中
(2012年1月5日(木) 〜 6月28日(木))ですが、そのコラム『紙つぶて』を紹介します。
なお、記事の掲載に関して許可を頂いた、中日新聞社に感謝致します。
また、各回のコラムにはブログからの反響(がある場合)もリンクします。
第0回: 『紙つぶて』執筆者の紹介(2011年12月21日)
第1回: 『偶然の大発見』(2012年1月5日)
第2回: 『基礎研究の重み』(2012年1月12日)
・ブログ(1)
第3回: 『コーチングと若手育成』(2012年1月19日)
・ブログ(1)
・ ブログ(2)
・ブログ(3)
・ブログ(4)(104話 「心の火をつける教師」)
・ブログ(5)
第4回: 『音楽と学問の都』(2012年1月26日)
・ブログ(1)
第5回: 『ひらめきの瞬間』(2012年2月2日)
・ブログ(1)
・ブログ(2)
第6回: 『受験生、頑張れ!』(2012年2月9日)
第7回: 『ナノと異分野交流』(2012年2月16日)
第8回: 『研究人生の岐路』(2012年2月23日)
第9回: 『異端児の闘い』(2012年3月1日)
第10回: 『仁義なき戦い』(2012年3月8日)
第11回: 『科学者の責務』(2012年3月15日)
・ブログ(1)
・Twitter(1)
・ブログ(2)
第12回: 『球春到来!』(2012年3月22日)
第13回: 『科学の方法』(2012年3月29日)
・ブログ(1)
第14回: 『宇宙エレベーター』(2012年4月5日)
第15回: 『プレゼンの名手』(2012年4月12日)
・ブログ(1)
第16回: 『科学と語学力』(2012年4月19日)
・ブログ(1)
第17回: 『ホームズと科学』(2012年4月26日)
・Twitter(1)
第18回: 『同時発見の謎』(2012年5月10日)
・Twitter(1)
第19回: 『イチローに学ぶ』(2012年5月17日)
・ブログ(1)
・ブログ(2)
・ブログ(3)
・ブログ(4)
・ブログ(5)
第20回: 『研究者の執念』(2012年5月24日)
・ブログ(1)
・ブログ(2)
第21回: 『科学と音楽の接点』(2012年5月31日)
・ブログ(1)
・ブログ(2)
第22回: 『発見と無我無心』(2012年6月7日)
第23回: 『進化する走り』(2012年6月14日)
・ブログ(1)
第24回: 『ロマンチックな時代』(2012年6月21日)
第25回: 『哲学の道』(2012年6月28日)
・ブログ(1)